公益財団法人 スズキ教育文化財団

  1. 公益財団法人 スズキ教育文化財団
  2. 奨学生からの手紙

奨学生からの手紙Letter from scholars

奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。

部活動では新一年生を迎え新体制での活動が始まりました。聞かれることや教えることも増え少しずつ成長していることを実感しました。部活動のルールを共有したり、より良い部活動にするために話し合ったり、組織運営の難しさを感じるとともにやりがいも感じています。

授業は約半数が専攻に関する内容になり初めて授業を受け持ってくださる先生方から今までにはなかった視点で新鮮な意見をいただく機会もあり、学ぶべきことが多くあると身に染みて感じます。

今年度も全力で物事に向き合うことと計画性をもって物事に向き合うことを目標として頑張っていきたいです。

アイコン:高校3年 Mさん 高校3年 Mさん

高校3年になり、茶華道部の活動の集大成である文化祭に向けて、日々の活動に精を出しています。2年間の中で、自分の課題は分かったので、本番で納得のいくお点前ができるよう、先生にコツを聞いたり、お点前の練習を2回やるようにしています。後輩とも仲良く活動できとても充実しているので、文化祭終了と同時に部活動引退となってしまうのは非常に名残り惜しいです。なので、悔いの残らないよう全力でお稽古を頑張りたいと思います。

アイコン:高校3年 Sさん 高校3年 Sさん

いよいよ最終学年となり、学校では、受験をかなり意識するようになってきましたが、私は、早くから志望校を決め、現役合格に向けて努力し続けてきたので、心に決めた志望校合格へ、受験のプレッシャーや新学年になったことによる環境の変化に全く屈することなく、勉強できています。最近は、これまであまり手をつけていなかった物理や化学に力を入れて、原理・原則を理解できるよう努めています。これからも、将来の夢に向けて、一日一日を大切に精進してまいります。

アイコン:高校3年 Tさん 高校3年 Tさん

高校3年生となり、高校最後の1年が始まりました。 勉強においては、内容が難しくなることに苦労しつつも特進クラスに在籍し、受験勉強に打ち込んでいる友人、志望校に向けて努力しているクラスメイトと共に頑張っています。興味の幅が増えたことで視野が広がり、 現在は志望校について思い悩むこともありますが、自分の進路を実現するために、これからも努力を重ねてまいります。部活動においては、茶道部の集大成である文化祭でのお点前の披露に向けて、これまで学んだことを発揮できるよう励んでいます。最近は、基本的な所作が身についたことで自信をもって行うことができるようになり、達成感を味わうことができています。

アイコン:高校3年 Kさん 高校3年 Kさん

大学受験が近づいてきていますが、まだ学校は受験の雰囲気になっておらず、自分自身も受験生としての自覚が足りていないと思っているので、気を引き締めて勉強を頑張ります。三年生になって予習や復習の宿題が多くなってきて大変ですが、しっかりそれらをこなして、かつ自分で大学の過去問を見て追加で必要な演習を考えて取り組むことが必要だと考えています。一年生の頃から受験を見越して勉強をこつこつ続けてきましたが、やはりまだ大学受験に必要な知識、能力が備わっていないことは明確に実感しているので、苦手科目にもしっかりと向き合い、受験本番での得点を最大化するためにやるべきことを見極めたいと思っています。

アイコン:高校3年 Tさん 高校3年 Tさん

私は今、インターハイの県大会へ向けて部活動を頑張っています。次の試合で負けてしまえば引退となってしまうので絶対に勝って少しでも長く部活動を続けたいと思っています。平日の学校での練習も、部活動の仲間と一緒に活動できるのももう数えるほどしかありません。1日1日を大切に、全力で取り組み、楽しみ、悔いのないよう過ごしたいです。そしてここまでの活動を共にしてきた仲間、コーチ、先生方にもしっかりと感謝を伝えたいと思います。大好きな部活動を最後まで楽しみます。

アイコン:高校3年 Mさん 高校3年 Mさん

とうとう高校三年生となり、高校生活も残すところあと一年を切ったことに、自分でも驚いています。時の流れの早さを実感する毎日です。

部活動では、先日インターハイ予選が行われ、無事県大会への出場が決まりました。県大会ではこれまでの活動の集大成が発揮できるように、残された日々を、全力で取り組んでいます。

そして、部活動が一区切りついた後は、いよいよ大学受験に向けてより一層勉強に取り組んでいきます。小さい頃からの夢である「医師になる」という目標を実現するため、気を引き締めて努力していきます。

アイコン:高校3年 Yさん 高校3年 Yさん

今年は、勉強により一層力を入れて、頑張っていきたいと思っているため、現在は、テスト勉強に力を入れて頑張っています。また、部活動も先日、インターハイが終わり3年生が引退してしまったので、新体制での部活を頑張っています。まだ力不足なところは多いですが新チームで1戦でもおおく勝ちたいです。中間テストが終わったら、文化祭があります。今年は模擬店を出すので準備から運営までみんなと協力して成功させたいです。今年は、ボランティアに参加したり、検定の取得も目指して、色々なことにチャレンジしていきたいです。

アイコン:高校2年 Iさん 高校2年 Iさん

高校に入学して一年がたち、学校生活にも慣れ、色々なことにチャレンジできるようになりました。

部活動では全国大会に出場することが決まり、部長を任せて頂くことになりました。

不安な気持ちでいっぱいですが、自分なりに精一杯頑張ろうと思います。部活を通して学んだことや、同じ目標に向かって切磋琢磨し合う部員達は私にとって大切な宝物です。こうして大好きな部活動を続けられることに感謝して、これから部長として頑張っていきたいです。

アイコン:高校2年 Iさん 高校2年 Iさん

高校2年生は、高校生活に慣れてきて、受験生ではない学年であるため、中だるみしてしまうことがよくあると聞きます。しかし、中だるみすることなく過ごすために受験生準備学年であることを意識したいと思います。部活動では後輩ができたので、見本となる姿が見せられるようにし、勉強面では、部活動での疲れを言い訳にせず、決められた時間に勉強することで文武両道を目指したいと思います。

アイコン:高校2年 Oさん 高校2年 Oさん