- 公益財団法人 スズキ教育文化財団
- 奨学生からの手紙
奨学生からの手紙Letter from scholars
奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。
奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。
先日参加した授与式では、他の奨学生との交流が良い刺激となりました。ケーキもとても美味しかったです。
先月二学期の中間テストが行われ、前回のテストよりも良い結果をとることができました。三週間後には期末テストがあるので、より良い成績を目指し勉強しています。
また、英検にも初挑戦しました。私は英語が苦手ですが、無事一次試験に合格することができました。現在は二次試験の結果を待っていますが、合格していることを願いつつ、引き続き勉強を続けて苦手を克服したいです。
部活では、高文祭という大会に向けて練習をしています。私はダンスの演出に関すること全てを任されました。毎日学校が閉まるギリギリまで残って練習、準備をしています。本番で成功できるよう、頑張りたいです。
学校では後期が始まり、課題や文化祭などで忙しくも充実した日々を過ごしています。
特に文化祭では、3年ぶりに一般の方も参加できるようになりました。コロナ禍前に参加した文化祭のようでうれしかったです。
今は、中間テストに向けて勉強を頑張っています。
夏休みには模擬裁判選手権の全国大会があり、準備に励みました。法曹業界の方々との深い交流や、身についた論述力は、将来への思いをより加速させました。残念ながら優勝はできず、とても悔しい思いをしたので、日々の勉強へのパワーへと変えていきます。
私は昨年同様、早期課外授業を受講しています。やることが多く忙しいですが、なんとか励んでいます。
今年の冬は英語を伸ばそうと考えています。英語は私の弱点なので、苦手を克服し、英検準一級の取得を目指します。
高校生活の後半戦がはじまりました。11月の修学旅行をとても楽しみにしていますが、新型コロナウィルスの感染者も増えてきそうなので、本当に行けるのかとても心配です。中学の修学旅行は中止になったので、今回は行けるよう祈っています。
部活も勉強も良い時期と悪い時期があり、悩むこともありますが、友達や母に相談しながら毎日を過ごしています。行きたい大学に入学できるよう、大学受験に向けて頑張りたいです。
最近は、文化祭の準備で忙しく過ごしています。クラス店で私は、さつまいものパウンドケーキを作ります。どうしたら一番美味しくできるか、甘さはこれで良いのかなど、クラスで毎日のように話し合い試行錯誤をしています。
また、食物検定二級の取得を目指しお弁当の献立を考え、50分で調理ができるよう頑張っています。たくさん調理をしている今が充実していて楽しいです。これからも勉強と調理技術向上に励んでいきます。
昨年に引き続き、知的財産の勉強の一環で日本動物学会の学会大会に参加しました。昨年は研究するだけでしたが、今年は会場でポスター発表をすることができました。研究に対する意見を多くもらい、詰めの甘さを感じたので、これから改善したいと思います。一緒に研究したチームの皆に、とても感謝しています。
先日修学旅行がありました。中学生のころは修学旅行に行けなかったため、とても楽しむことができました。
修学旅行が終わったことにより周りは受験モードになりましたが、私は上手く切り替えられるか心配です。学びたいことがはっきりしてきたので、時間をかけて志望校を考えたいです。
先日、学校で文化祭がありました。午前中のみの開催となりましたが、短い時間でも満足できるような工夫がされており、物足りなさを感じることなく十分楽しむことができました。
今月はマラソン大会があります。昨年は女子の中で2位になることができたので、今年も上位になれるよう努力したいです。
高校に入学して半年以上が経ち、高校生活にも慣れて充実した毎日を送っています。
中間テストでは、前回あまり良くなかった数学の点数を上げることができ、学年6位の成績をとることができました。9教科の中でも特に力を入れて勉強したので、うれしかったです。
部活動では、県内東部地区の展覧会に参加しました。私も美術部員としてF50号の大きな絵を描き、無事入選することができました。
これからも勉強と部活を両立して頑張りたいです。
先月部活で、初めて大きな大会がありました。結果は残念でしたが、大会での緊張感など良い経験をすることができました。日々の練習は大変ですが、勉強とも両立ができるよう時間を大切に過ごしています。
学校行事では、昨日サッカー部の応援に行き、白熱した試合に胸が熱くなりました。無事勝利することができ、来週も応援があるので楽しみです。
日々楽しく過ごすことができるのは、支えてくれる人たちのおかげです。感謝を忘れずに、一日一日を大切に過ごしていきたいです。