公益財団法人 スズキ教育文化財団

スズキ教育文化財団とは

スズキ教育文化財団は、スズキ株式会社の創立80周年記念事業として、スズキグループが基金の全額を寄託して平成12年(2000年)に設立された財団法人です。

この法人は、静岡県内の高校生又は静岡県内の高等学校を卒業した大学生で経済的な理由で学業に専念できない者並びに静岡県内の大学に在学する学生で向学心がある者に奨学援助を行い併せて児童及び生徒のスポーツ及び学習活動並びに外国人学校等に対する支援を行い、もって青少年の健全育成及び国際交流に寄与することを目的としています。

財団について

写真:高校奨学金

高校奨学金

静岡県内の高校生に返済不要の奨学金を給付しています。

活動報告詳細へ

7月30日に令和5年度の奨学生認定証授与式と懇親会を開催いたしました。 今年度は、新たに高校生42名…

奨学生からの手紙Letters from scholars

奨学生の皆さんから届いた、
近況や感想・後輩へのメッセージ
などを紹介します。

一覧へ

大学に進学し一年が経ちました。2年次からはより専門的な学びが増え、教科教育法や専攻に分かれた授業が行われています。教科教育法では、各教科ごとに学習指導要領に沿って、児童の実態を踏まえどのように授業を構成するかなど、学校教育に一歩近づいた学習をしています。また、専攻別の授業では社会専攻に所属しており、日本や世界の歴史・地理についてより専門性の高い授業を受け、知識を深めることができています。より実践的な学びに取り組み、教育現場で力を発揮できるよう多くのことを吸収していき...

アイコン:大学2年 Pさん 大学2年 Pさん

マスク着用が任意になったり、コロナ5類への引き下げに伴い、以前の日常を取り戻しつつあります。こちらでは、毎日忙しくも充実した日々を過ごしています。2年時ということで専門的な科目が増えますが、頑張りたいと思います。

アイコン:大学2年 Sさん 大学2年 Sさん

入学式から約1か月が経ち、ようやく高校生活に慣れてきました。最初は勉強や進路、人間関係などあらゆる面において不安でしたが、クラスメイトが積極的に話しかけてくれたり、学級活動で話し合いをしたことで少しずつ不安が無くなりました。勉強面では、苦手な数学を春休みにしっかり課題と予習を行ったことで、授業の理解ができています。数学と英語は基礎がとても大切なので、日々の家庭学習で必ず復習をするようにしています。部活動は茶華道部に入部しました。昔から日本文化が好きな私にとって、茶道...

アイコン:高校1年 Sさん 高校1年 Sさん

私は芸術科の高校に進学し、4月末から美術部員として部活動に励んでいます。部活動では、6月の文化祭に向けて作品の製作をしています。私は個人の作品に加え、正門の飾りつけを担当することになりました。芸術家の授業では、同じ美術科の人の作品を見る機会が多くあり、とても刺激的です。様々な作品に圧倒されつつも、自分も頑張ろうという気持ちが奮い立たされ、充実した毎日を過ごしています。また、春休みの課題テストや各教科の小テストでは、着実に9割以上の点数をとることができています。通常の...

アイコン:高校1年 Mさん 高校1年 Mさん

高校に入学し勉強に励むとともに、茶道部に入部し、茶道の作法と礼儀について学んでいます。今まで日本文化に触れる機会が少なかったので、とても新鮮な気持ちです。最近は生物やICTに興味があります。高校では中学の頃と比べ詳しく学ぶことができ、今まで知らなかったことを知る面白さを感じています。国公立大学へ進学し興味のある分野を専門的に学べるよう、これからも勉強を頑張りたいと思います。

アイコン:高校1年 Kさん 高校1年 Kさん

新学期が始まり、無事2年生に進級できました。1年生の学年末テストでは前回のテストの順位を保てましたが、将来に向け後悔しないよう、専門科目や数学、英語の勉強に励みたいです。その一環として、私は課が行っている夜の勉強会に参加しています。その勉強会では、テスト間近になると、専門科目の先生や先輩方から躓くポイントや問題の解き方を教えていただけるので、勉学への意識が高まります。一方寮では、後輩ができてにぎやかになりました。同じ階の同学年の人とも仲良くなり、一緒に寮食を食べるこ...

アイコン:高専2年 Mさん 高専2年 Mさん

学校では生徒会役員として、間近に迫った文化祭や体育祭に向け、仲間と共に準備をしています。学業では自分の勉強計画を作り実践し、継続できるよう頑張っています。クラスが変わって慣れるのに時間がかかるかもしれませんが、毎日を大切にしていこうと思います。また、最近は進学後のことについて、大学で何を学び、どんな資格を取り、どのような仕事に就きたいかなど、たくさん考えています。私は環境について学び、それを活かしていきたいので、この2年生の間でたくさんのことを学び、広い視野を持って...

アイコン:高校2年 Fさん 高校2年 Fさん

2年生の授業が始まりました。昨年度より専門授業が増え、より多くを学ぶ機会を得ることができました。もとより望んでいた実習型の授業でも、自分に実力がついてきたことを実感することができています。自分の夢を実現するためにも、今年度も張り切って学校生活を送っていきたいです。

アイコン:高専2年 Sさん 高専2年 Sさん
前へ
次へ