公益財団法人 スズキ教育文化財団

スズキ教育文化財団とは

スズキ教育文化財団は、スズキ株式会社の創立80周年記念事業として、スズキグループが基金の全額を寄託して平成12年(2000年)に設立された財団法人です。

この法人は、静岡県内の高校生又は静岡県内の高等学校を卒業した大学生で経済的な理由で学業に専念できない者並びに静岡県内の大学に在学する学生で向学心がある者に奨学援助を行い併せて児童及び生徒のスポーツ及び学習活動並びに外国人学校等に対する支援を行い、もって青少年の健全育成及び国際交流に寄与することを目的としています。

財団について

写真:高校奨学金

高校奨学金

静岡県内の高校生に返済不要の奨学金を給付しています。

活動報告詳細へ

7月30日に令和5年度の奨学生認定証授与式と懇親会を開催いたしました。 今年度は、新たに高校生42名…

奨学生からの手紙Letters from scholars

奨学生の皆さんから届いた、
近況や感想・後輩へのメッセージ
などを紹介します。

一覧へ

私は先月、学校行事で「東京グローバルゲートウェイ」を訪問しました。そこで、一チームにつき一人のネイティブスピーカーがエージェントとして付き添い、飛行機内やレストランでのやり取りを想定して英語を話す経験をしました。日本語の使えない環境でしたが、友人と共に楽しく、本物の英語に触れることができました。私は11月に修学旅行でアメリカに行く予定です。私はそこで何日間も英語だけで話すことになるので、今回は良い経験ができたと思います。この経験を活かせるよう、更に意欲的に勉学に励み...

アイコン:高校2年 Sさん 高校2年 Sさん

新学期になり、クラス替えで仲の良い友達と同じクラスになることができ、とても嬉しかったです。財団奨学生の友達とも同じクラスになり、毎日色々なことを話しています。私が所属している軽音楽部は、5月末の文化祭でライブををするので、今はそのライブに向けて一生懸命練習しています。オリジナル曲も作り、県大会に行けるようバンドメンバーと練習に励んでいます。大学受験に向け、勉強も頑張っています。志望大学に入れるよう、一日一日を大切にしながら勉強に取り組んでいきます。...

アイコン:高校3年 Sさん 高校3年 Sさん

4月から3年生になり、ついに受験生になりました。今は5月の中間試験と、次の英検準一級合格に向け、日々勉強に励んでいます。春休み前に志望校を確定させ目標設定をしてから、少しずつ自分の指針が見えてきて、勉強に身が入るようになりました。そんな中、私が今一番頑張っていることは部活動です。6月に行われる文化祭と定期演奏会に向け、日々練習に取り組んでいます。私が部長になって一年、部内で様々なトラブルがありましたが、誰一人欠けることなくこれまでやってこれたので、私たちの引退前最後...

アイコン:高校3年 Oさん 高校3年 Oさん

マンドリン部では、3月の終わりに定期演奏会を終え、残すは全国大会のみとなりました。私はギターパートでパートリーダーを担当していました。時に壁にぶつかったり苦難を強いられる場面もありましたが、リーダーとして責任を持たなくてはと自分を鼓舞し、1年間頑張ってきました。この経験は将来の力になると信じています。私は将来教員になりたいと思っており、大学は教育学部を目指しています。多様化する社会の中で生きる、思春期の子どもたちを支える教員になりたいと思っています。そのためにも、多...

アイコン:高校3年 Oさん 高校3年 Oさん

私は1か月前までカナダに留学していました。金銭的余裕もない中で、私の望みを叶え、留学の機会を与えてくれた家族には感謝してもしきれません。1年間の留学を通し、本来の目的であった英語力向上の他にも、学校や家庭内での文化・習慣の違いなどたくさんのことを学ぶことができました。その中で年2回の奨学金は必需品の購入などにおいて、助けになりました。本当にありがとうございます。帰国してからは、難関私立大学を目指し勉強に励み、多忙な日々を過ごしています。志望校がまだはっきりと決まって...

アイコン:高校3年 Tさん 高校3年 Tさん

2年次の1、2月には、学校開催の大きな模試が2つありましたが、満足する結果が残せませんでした。志望校判定についてもD判定やE判定が目立ち、志望校合格はまだまだ遠い状況です。まもなく部活を引退するので、受験生として勉強に本腰を入れなければならない時期になります。中間テストや共通テスト模試も近くに控えているので、ひとつひとつのテストを大切にし、現時点での第一志望校合格に向け、全力で頑張っていきます。また、バスケ部では役割が選手から主務に変わりましたが、最高の仲間に出会っ...

アイコン:高校3年 Hさん 高校3年 Hさん

気の置けない良き友人と親切な先生方に恵まれ、穏やかに楽しく大学生活をスタートできました。高校時代に引き続き、大学でも学業第一に考え、自分の夢に向かって日々勉学に励んでいきたいと思います。

アイコン:大学1年 Oさん 大学1年 Oさん

私はこの4月、大学に入学しました。入学式は厳かな雰囲気で執り行われ、大学の伝統や校風を肌で感じることができ、これからの大学生活に期待が高まりました。授業も始まり、だんだんと大学生活にも慣れてきました。フランス語の授業は週4回もあり、新しく覚えることが多く大変ですが、授業についていくことができれば、早くフランス語が話せるようになりそうでワクワクしています。私が大学在学中に挑戦したいことを報告します。1つ目は、長期の海外滞在です。アフリカやヨーロッパなど、行って見たい地...

アイコン:大学1年 Kさん 大学1年 Kさん
前へ
次へ