公益財団法人 スズキ教育文化財団

  1. 公益財団法人 スズキ教育文化財団
  2. 奨学生からの手紙

奨学生からの手紙Letter from scholars

奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。

マンドリン部では、3月の終わりに定期演奏会を終え、残すは全国大会のみとなりました。私はギターパートでパートリーダーを担当していました。時に壁にぶつかったり苦難を強いられる場面もありましたが、リーダーとして責任を持たなくてはと自分を鼓舞し、1年間頑張ってきました。この経験は将来の力になると信じています。
私は将来教員になりたいと思っており、大学は教育学部を目指しています。多様化する社会の中で生きる、思春期の子どもたちを支える教員になりたいと思っています。そのためにも、多くの人と出会い関わり、成功や失敗、喜怒哀楽を重ね、もっと成長していきたいと思います。

アイコン:高校3年 Oさん 高校3年 Oさん

私は1か月前までカナダに留学していました。金銭的余裕もない中で、私の望みを叶え、留学の機会を与えてくれた家族には感謝してもしきれません。1年間の留学を通し、本来の目的であった英語力向上の他にも、学校や家庭内での文化・習慣の違いなどたくさんのことを学ぶことができました。その中で年2回の奨学金は必需品の購入などにおいて、助けになりました。本当にありがとうございます。
帰国してからは、難関私立大学を目指し勉強に励み、多忙な日々を過ごしています。志望校がまだはっきりと決まっていないため、志望校が決定するまでは、選択肢の幅を広げるためにも高みを目指して猛勉強したいと思います。留学中に培った英語力と国際的な知識を武器にし、これから更に目標に向かって努力していきます。

アイコン:高校3年 Tさん 高校3年 Tさん

2年次の1、2月には、学校開催の大きな模試が2つありましたが、満足する結果が残せませんでした。志望校判定についてもD判定やE判定が目立ち、志望校合格はまだまだ遠い状況です。まもなく部活を引退するので、受験生として勉強に本腰を入れなければならない時期になります。中間テストや共通テスト模試も近くに控えているので、ひとつひとつのテストを大切にし、現時点での第一志望校合格に向け、全力で頑張っていきます。
また、バスケ部では役割が選手から主務に変わりましたが、最高の仲間に出会って活動ができたので悔いはありません。たくさんの思い出を作ることができ、その全てが高校生活最大の経験だと思います。できる限り良い結果で締めくくれるよう、最後まで仲間たちのサポートをしていきたいと思っています。1年次から挑戦していた審判活動についても、昨年の冬にJBA公認のD級審判資格を取得し、これまでに公式戦を7試合担当しました。審判活動をする中で多くの人に出会い、精神的にも成長できたと実感しています。進学後もチームスタッフや審判としての活動はしたいと考えており、更に上級審判資格取得も目指していきます。

アイコン:高校3年 Hさん 高校3年 Hさん

気の置けない良き友人と親切な先生方に恵まれ、穏やかに楽しく大学生活をスタートできました。高校時代に引き続き、大学でも学業第一に考え、自分の夢に向かって日々勉学に励んでいきたいと思います。

アイコン:大学1年 Oさん 大学1年 Oさん

私はこの4月、大学に入学しました。入学式は厳かな雰囲気で執り行われ、大学の伝統や校風を肌で感じることができ、これからの大学生活に期待が高まりました。授業も始まり、だんだんと大学生活にも慣れてきました。フランス語の授業は週4回もあり、新しく覚えることが多く大変ですが、授業についていくことができれば、早くフランス語が話せるようになりそうでワクワクしています。
私が大学在学中に挑戦したいことを報告します。1つ目は、長期の海外滞在です。アフリカやヨーロッパなど、行って見たい地域は様々あり、そこで自分の視野を広げ、将来世界の舞台で活躍できる人材になれるよう経験を積みたいと考えています。そのために長期休暇や休学制度を利用し旅行に行きたいと思います。
2つ目はプログラミングの習得です。AIビジネスが盛んになっている現在、AIを正しく運用していくためにも、プログラミングの知識は必要不可欠であると言われています。そこで私は、大学の全学共通科目を利用し、プログラミングの授業を受講しています。この能力は、どんな職業に就くとしても重要になってくるはずなので、しっかりと勉強するつもりです。他にも統計学や数学・物理・生物学・生態学など、学部の主な研究領域以外で興味がある分野も勉強していきたいです。
現時点では、将来は生態系をはじめとした自然環境の保全に携わりたいと考えています。そのために大学では、自分の学部で学べる環境倫理・政策や、他学部の授業等で学べる生態系の構造など、様々なアプローチから環境・生態系について学び、将来世界の環境問題に貢献できる人材を目指していきます。

アイコン:大学1年 Kさん 大学1年 Kさん

高校生活が始まり1か月が経ちました。授業では生物や数学がとても難しいですが、予習・復習をしっかりやり、理解を深めることができています。公共の授業が一番面白く、楽しいです。体育の授業では走ることが多くて大変です。サッカー部の人が多く、最近行った体力テストのシャトルランでは、満点の人が10人以上もいて、とても驚きました。
クラスメイトには優しい人や面白い人、個性溢れる人など色々な人がいます。最近は文化祭に向けクラスTシャツを作るなど、盛り上がっています。
5月中旬には初めての中間テストがあるので、テストに向け休日は勉強に力を入れています。
部活動は、科学探求部に所属しています。パソコンに関わる電子班に入ったので、これからは株式投資についての知識を付けたいと思います。
まだまだ慣れないことも多く大変ですが、これからはより一層勉強に力を入れて、将来行きたい大学に行けるよう1日1日を大切にしていきたいです。

アイコン:高校1年 Hさん 高校1年 Hさん

高校では、情報処理部に入部しました。パソコンはあまり得意ではありませんが、楽しくやっていきたいです。生徒会にも立候補し、6月末に正式に所属できることになりました。今も文化祭に向けて装飾の手伝いをしており、楽しい日々を過ごしています。
私は英語に興味があるので、英検に挑戦したいと思っています。2年生の夏休みにある語学研修にも興味があり、参加したいと思っています。
最近は定期テストに向け勉強を頑張っています。授業の進むスピードが速く大変ですが、とても楽しいです。

アイコン:高校1年 Tさん 高校1年 Tさん

5月が始まりましたが、私はまだ高校生活に慣れておりません。高校では毎週、古文・漢字・英語のテストがあり、とても大変です。4月末には歌唱指導があり、3つのテストの準備に加え、応援歌を覚えなければならず、特に大変でした。歌唱指導では、先輩の指導の下、一年生が大声で校歌や応援歌を歌います。運動をしていないのに汗が出てきて疲れましたが、歌唱指導を経て、一年生の団結力が強くなったと感じます。
また、もうすぐ中間テストがあります。春休み後の課題テストでは、学年で15位以内に入れましたので、中間テストではそれ以上の順位を取れるように努力します。そして、私の周りには、東京大学を目指している友達が多くいます。私が入部した化学部にもいて、学習計画やおすすめの参考書などを教えてくれます。その友達に食らいついていけるよう頑張りたいと思います。
最近は塾に入ることも考えています。今は数学と英語の先取り学習に力を入れているので、自習できる環境が欲しいです。塾や参考書にはお金がかかるので、財団のご支援はとても助かります。財団の皆様のご期待に応えられるよう、これからも邁進してまいります。

アイコン:高校1年 Iさん 高校1年 Iさん

入学してから約1か月が経ち、高校生活にもだいぶ慣れてきました。まだ話したことのないクラスメイトがたくさんいますが、人と話すのが好きな私にとっては、これからの学校生活が楽しみです。たくさんの人と話して、色々な価値観に触れてみたいと思っています。
中学との違いは日々感じていますが、授業の違いが大きいです。進学校であることも関係していると思いますが、授業の進度が速く、クラスのみんなが授業に集中している環境がとても心地よいです。何より先生方がのめりこんで教えてくださるので、勉強の楽しさや学ぶことの嬉しさに改めて気づいた気がします。今のところは授業についていけていますが、気を緩めずに頑張ります。私は外交官になることを目標に頑張ろうと決め、今の私の勉強へのモチベーションを保っています。目標を達成するために大学を目指せる学力が必要です。全力を尽くして、この目標に向かって走っていこうと思います。
部活動はマンドリン部を選びました。私の高校は全国大会常連校で、部活動も全力でやりたい私にとってとても魅力的でした。今はクラブソングを練習していますが、1年生はまずこの曲から練習するそうです。私のパートは1年生が3人いるので、みんなで教え合いながらやっています。新しくできることが増えていくこの時期は楽しいことばかりです。早く先輩方と合奏したいという気持ちで、勉強以上に身が入っている気がします。全国大会に向け、日々の練習を頑張ります。

アイコン:高校1年 Aさん 高校1年 Aさん

高校2年生になりました。高校の1年間はとても短く感じました。
最近部活では、FSSという活動の中で、大学の先生に協力していただき、研究が順調に進んでいます。高校にはない設備を使用していることで、より良い研究にしたいと思います。リチウムイオン電池の過充電について興味があったのですが、機械の関係でできていなかったため、大学の先生に協力していただけたのは良かったのです。新入部員も入部したため、文化祭に向けて実験の練習をしています。
勉強に関しては、2年生になったことでより難しくなっています。薬学にも興味があるので、より勉強に力を入れていきたいです。

アイコン:高校2年 Kさん 高校2年 Kさん