公益財団法人 スズキ教育文化財団

  1. 公益財団法人 スズキ教育文化財団
  2. 奨学生からの手紙

奨学生からの手紙Letter from scholars

奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。

私は現在部活動を無事に引退し、受験生として勉学に励んでいます。毎日補講に塾と苦しい時もありますが、第一志望大学へと合格できるよう、この一年間、一生懸命頑張ります。

アイコン:高校3年 Hさん 高校3年 Hさん

三年生が部活を引退し、私は部長になりました。しっかりとやっていけるか不安ではありますが、私なりに頑張っていきたいと思います。

6月にはオープンキャンパスに行ってきました。施設もとてもきれいで 在校生から直接学校生活の様子などを聞くことができました。

希望する大学の合格目指して今から勉強を頑張ります。

アイコン:高校2年 Sさん 高校2年 Sさん

先日期末テストが行われました。2年生になって初のテストになりましたが、いつも通り冷静にテストを行うことができたので安心しております。

この夏は静岡県高等学校美術・工芸展という、美術の大会があり、今年が最後のチャンスということもあって本気でとり組もうと考えております。今年こそは全国まで進出したいと思っています。他にも、秋には修学旅行があるなど、頑張りたいこと楽しみなことが沢山あります。

アイコン:高校2年 Tさん 高校2年 Tさん

大学2年生となり1年生の頃に学んだ基礎的な知識を土台に、より専門的な内容を学ぶようになって、それらを実際に使用する機会も増えました。先日は実習に参加し、断層や褶曲、層状といった地質構造を目にすることができました。実際に自分の手で測って確かめることで、学んだ知識と知識がつながっていく感覚があり、とても充実した体験でした。

アイコン:大学2年 Wさん 大学2年 Wさん

今は教師を目指して頑張っています。教職の授業を受けると、今まで先生たちがどうやって数えてくれていたのか何を信念にしていたのかが少しだけ理解でき、とても面白いです。 サークル活動もとても楽しんでいます。

元々理学に興味があったので、工学系の授業は少し難しく大変なのですが単位を取るためにも勉強を頑張りたいと思っています。これからの大学生活、まずは教員採用試験の合格を目標に勉強も部活も友達との交流も、すべて充実させたいです。

アイコン:大学1年 Kさん 大学1年 Kさん

大学が始まってから1ヶ月以上が経過し、やっと新しい生活にも慣れてきました。自身が学びたかった分野の講義を受けることができて、有意義な日々を過ごさせていただいています。誠にありがとうございます。勉学はもちろんのこと、勉学以外の分野においても、全力で取り組んでおります。

アイコン:大学1年 Aさん 大学1年 Aさん

4月より2年生に進級し、当初より希望しておりました学科に無事配属されました。昨年度に引き続き数学、物理学の基礎を学ぶ傍ら、用途に合わせたプログラミングや芸術に関する座学等、より専門的な内容を学習しております。芸術を工学の視点で分析することに興味がありましたので、これらの授業は大変興味深いです。

所属するサークル活動では後輩の育成を担当する立場になりました。サークル活動は、集団での協調性を育んだり、物事を自分たちで1から作る力を養ったりする場とし て、今後の社会生活に大いに生きると考えております。

アイコン:大学2年 Sさん 大学2年 Sさん

今年からは学校の授業に関しても情報処理や制御理論など開発における専門的な内容を学ぶようになります。インターンシップや専門的な授業を通して将来自分が就きたい仕事について具体的なイメージを持つことができるようになりたいと思います。

また、部活動内でも上級生という立ち位置になりました。今年からは高校生年代の試合には参加できなくなりました。そのため、全国の各高専同士で行われる高専大会に向けて上級生としてチームを引っ張っていきたいと思います。

アイコン:高専4年 Sさん 高専4年 Sさん

実験は、これまでクラス全員が同じテーマに取り組む形で、いくつかのグループに分かれて実施していましたが、現在では、1つの実験テーマに長期的に取り組み、最終的に成果発表を行う形式になりました。まだ始まったばかりではありますが、今後に活かせるよう、理解を深めながら取り組んでまいります。

アイコン:高専4年 Mさん 高専4年 Mさん

現在、卒業研究のテーマを検討しております。学外発表を目標にここから更に努力してまいります。

アイコン:高専5年 Iさん 高専5年 Iさん