公益財団法人 スズキ教育文化財団

  1. 公益財団法人 スズキ教育文化財団
  2. 奨学生からの手紙
  3. 高校2年生から

奨学生からの手紙Letter from scholars

奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。

高校2年生からの手紙

2年生になり、クラスが文系と理系とで分かれるようになりました。私は文系を選択したため、理系の生徒と接する機会がやや減り、残念です。しかし、所属している数学同好会では、理系科目が得意な生徒と関わる機会がたくさんあり、日々刺激を受けております。
また、最近は文化祭のバンド発表に向けて、仲間と練習をしています。無事に文化祭が開催できることを祈っています。

アイコン:高校2年 Kさん 高校2年 Kさん

学年が上がり、新しい友達も増え、充実した日々を送っています。
行事面では、昨年新型コロナウィルスの影響で開催されなかった、ホームルームデイがありました。同じクラスのみんなでマリンパークに行き、クラスメイトとコミュニケーションをとることができました。今まで話す機会のなかったクラスメイトとも話すことができ、良かったです。
部活動では、4月に新入生に向けた校内ライブがありました。本番は緊張しましたが、久しぶりのお客さんの前での演奏だったため、楽しむことができました。改善点も見つかったので、そこを直して次のライブにつなげたいです。
勉強面では、春休み明けの数学の課題テストで、念願の100点をとることができました。これからは数学だけでなく、他の教科でも100点がとれるように勉強を頑張りたいです。

アイコン:高校2年 Kさん 高校2年 Kさん

高校2年生として新しい環境での生活が始まり、最初は移動教室の多さについていくのが大変でしたが、今ではすっかり慣れてしまいました。今年は担任の先生の、「若いころの苦労は買ってでもしろ」という言葉を信じ、文化祭の副責任者をすることにしました。中学校からは、人前に立つリーダーの役割をすることが減り、久しぶりの仕事でとても緊張しましたが、休みの日や放課後に集まって話し合ったり、LINEを使ってクラスみんなの意見をきいたりして、最終企画書を完成させることができました。その途中で、責任者の中で意見が合わなかったり、あまりやる気のない生徒に意見を聞いてまわったり、大変なことがたくさんありましたが、人をまとめる大変さを知れたことは、やってよかった点だと思います。
今日から10日間は、中間テストに向けて勉強を頑張り、テストが終わったら部活の大会に向け体力や知識をつけたりと忙しいですが、充実した日々を過ごしたいです。
また、趣味で続けている韓国語の勉強も頑張って、コロナウィルスが落ち着いたら、韓国に行きたいです。

アイコン:高校2年 Kさん 高校2年 Kさん

春休みが終わり通常通り授業が始まったため、しっかり内容が身につくよう復習等をしながら、部活と両立ができるようにしています。部活では、練習の強度が上がってきているため、ケガに気を付けて練習に取り組んでいます。

アイコン:高校2年 Tさん 高校2年 Tさん

奨学金のおかげで、経済的な負担について心配せず学校に通えることがとてもうれしいです。1年生の3学期に、英検2級を取得することができました。数学検定や理科検定にも興味があるので、2年生のうちに受けてみたいと思います。奨学金が夢に向かって挑戦することを手助けしてくれています。周りへの感謝を忘れずに、大学進学を目指して未来のために頑張ります。

アイコン:高校2年 Tさん 高校2年 Tさん

毎日20時ごろ帰宅し、いざ課題をしようと机へ向かうと、睡魔に襲われ寝ています。自分でもやらなければいけないことは充分理解しており、考えた結果「朝方」にたどり着きました。22時ごろ眠り、4時ごろ起床し課題をやっております。このやり方が自分に合っており、朝が爽やかです。

アイコン:高校2年 Tさん 高校2年 Tさん

いよいよ2年生になりました。私のクラスは、理系トップクラスの生徒たちが集まっていて、良い刺激になっています。また、文化祭実行委員になり、より充実した日々を送っています。コロナ禍でできることが制限されているものの、去年中止になってしまったこともあり、とても楽しみです。

アイコン:高校2年 Oさん 高校2年 Oさん

2年生になり、充実した日々を送っています。最近は、苦手な数学を理系の友達に教えてもらっています。教科書を読むよりも、人に教えてもらった方が頭に入りやすいのでとても助かっています。また、2年生になって課題の量が増えました。課題の内容を完璧にするのはもちろん、それ以上の勉強をし、日々精進していきます。

アイコン:高校2年 Yさん 高校2年 Yさん

今年はコロナ対策を施しながら、学校行事が進んでいきます。私は生徒会に所属し、外部との打合せ、先生との日程や内容交渉、各部活や出典団体との調整を引き受けています。今の時期はとても忙しいですが、自分が必要とされていて、とてもやりがいを感じています。その分重圧もありますが、得られるものも大きいです。

アイコン:高校2年 Yさん 高校2年 Yさん

現在は生徒会活動を通し、更なる高みを目指しています。

アイコン:高校2年 Yさん 高校2年 Yさん