公益財団法人 スズキ教育文化財団

  1. 公益財団法人 スズキ教育文化財団
  2. 奨学生からの手紙
  3. 高校2年生から

奨学生からの手紙Letter from scholars

奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。

高校2年生からの手紙

定期テストに向けて徐々に勉強を始めています。二年の理系クラスとなり、より一層覚えなければならない語群や単語、公式が増え、難しい内容を勉強するようになってきました。だからこそ、友達や先生に質問をし、理解を深められるように頑張ります。

そして、学校行事ではもうすぐ修学旅行が待っています。三泊四日の修学旅行を最高の思い出に出来るよう楽しみたいです。

アイコン:高校2年 Kさん 高校2年 Kさん

現在進行形でテスト勉強を頑張っているわけですが、今回のテストは学年20位以内を目指します。検定の類も、英検2級は落ちましたが、英検・数検準2級は合格しており、今度友達と共に漢検準2級を受けに行く予定です。

アイコン:高校2年 Hさん 高校2年 Hさん

私は今、志望大学が決まり、受験やその後の将来に向けて更に勉学に励んでいます。

これからも自分の夢に向かって精一杯頑張ります。

アイコン:高校2年 Hさん 高校2年 Hさん

夏には、実力をつけていくために、コンクールに多数応募するなど、様々なことに挑戦しました。結果は、佳作や入選、一時通過などで、成績はふるいませんでしたが、テーマが決められた中で自分だったらどうアプローチするかなどと、実際の依頼を想定しながら作品を作っていく過程で多くのことを学ぶことができ、得難い経験になったと思います。部活動では、美術展に向けてアイディア出しをしています。この二年生後半は受験に向けて大切な時期となるため、計画をしっかりと立てて有意義に過ごしたいと思っています。特に受験で必要となるデッサンは、授業だけでなく空き時間を見つけて自主的に取り組むなどして、着実に力をつけていきたいです。

アイコン:高校2年 Mさん 高校2年 Mさん

修学旅行があるので、とても楽しみなのですが、直前まで期末テストがあるので、気をひきしめてテストにのぞみたいです。

また後期に入ってから、本格的に世界史の授業が始まりました。私はものもともと日本文学の学べる大学に進学しようと考えていたのですが、歴史の分野も最近興味を持ちました。来年は高校三年生で進路を決めないといけないので、自分が学びたいものを学べるように学力を今からつけたいです。

アイコン:高校2年 Eさん 高校2年 Eさん

課題や行事、部活動との両立に忙しさを感じつつも、充実した日々を送っています。

中間テストでは、中学生の頃は苦手だった数学で良い結果を残すことができました。次のテストでも良い結果を残せるよう、日々の勉強を頑張っていきたいと思っています。

修学旅行があり、仲が良い今のクラスで行けることを楽しみにしています。

部活動の茶道部では、最初から最後まで自信を持ってお点前することができるようになり、先生にも「落ち着いてできるようになって良いですね」と褒められ、とても嬉しかったです。これからも作法とマナーについて学んでいきたいと思いました。

様々なことに全力で取り組める今の環境に感謝して、これからも頑張っていきたいです。

アイコン:高校2年 Kさん 高校2年 Kさん

勉強と部活動の陸上競技を頑張っています。

勉強では、約一年後に迫った大学入試に向けて、より効率の良い勉強方法は何か、より勉強時間を増やすにはどうすればいいか、今、自分が最もすべき勉強は何かを考えて、少しでも自分の実力が合格に近づくように努力しています。

また、部活動でも人生最後のインターハイに向けて工夫しながら練習しています。先日の記録会では中学三年ぶりの自己記録タイをマークすることができました。陸上競技を楽しむ気持ちを忘れずに全国大会決勝を目標に努力します。

アイコン:高校2年 Nさん 高校2年 Nさん

勉強面では、特に、数学に力を入れています。数Ⅲの内容となり、難易度はさらに上がりました。わからない点やできなかったところはそのままにはせずに、兄や友達を使って、わかるまで理解するようにしています。教えてくれる方々には本当に感謝しています。

勉強を通して気づいたことは、あらゆる観点から物事を見ることはとても大事なことであるということです。数学も、様々な面から考え答えを導き出すことが大切です。これは、将来にも必要な力であると思います。自分の中でしっかりと考え、案を出すことは、これからの社会に求められていることです。今頑張っていることを無駄にはせずに、高校生活を満喫しようと思います。

アイコン:高校2年 Hさん 高校2年 Hさん

複数受けた模試の結果が今までと変わらなく、日々自分の基礎力のなさに悩まされています。ですが、色々な教科の基礎を勉強していくうちに、物理や数学などの好きな教科だけでなく、その他の教科の面白さにも気づくことができ、楽しみながら毎日勉強に励むことができています。

アイコン:高校2年 Oさん 高校2年 Oさん

近頃は、模試や学校の行事などで休日にゆっくり休むことができないことが多く、忙しない日々を過ごしております。それでも、学校に行けば、魅力的な友達がいて、彼らと一緒に話したり、お弁当を食べたり、部活動に取り組んだりと、私にはとても有意義な日々に感じられます。もう高校二年生もお終いに近づいてきました。残りの高校生活も大切にしていきたいです。

アイコン:高校2年 Kさん 高校2年 Kさん