- 公益財団法人 スズキ教育文化財団
- 奨学生からの手紙
奨学生からの手紙Letter from scholars
奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。
奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。
いつもご支援ありがとうございます。参考書や問題集など、自由に購入することができて嬉しいです。
私は医師になるため、大学進学を目指して勉強に励んでいます。いつか必ず良い報告ができるよう、日々精進していきます。
先日学校の行事で、高原教室に行ってきました。クラスの人や学年の人との、普段とは違った交流を楽しむことができました。
また、もうすぐ期末テストがあるので、テストに向けて勉強を頑張っています。高得点、高順位を目指して頑張りたいです。
最近は急に寒くなり、冬が近づいてきました。体調を崩さないよう、毎日の体調管理をして生活したいです。
最近頑張っていることは勉強と部活です。勉強では来月、後期の中間テストを控えています。そのため、テストで良い結果が出せるよう頑張りたいです。また、前回のテストで順位を落としてしまったので、順位を上げたいです。
次に部活です。私は毎日放課後に部活に参加することを楽しみにしています。毎日テニスのスキルや、運動能力がより向上するように部活に励んでいます。また、私は部活内で副部長を務めています。全体を見て声出しを頑張り、他にも後輩が上達するように、気づいたことをアドバイスをしています。
先日私が志望している大学の指定校推薦をいただきました。その大学には高校1年生の頃に1度行ったことがあり、キャンパスの落ち着いた雰囲気や、教育内容に強く惹かれたことを覚えています。大学進学、東京での一人暮らしは私の夢の一つでした。自分自身の希望がこのような形で着実に叶うのは、私の力だけでなく、支えてくださる皆様のおかげです。スズキ教育文化財団様の奨学金制度を知ったのも、丁度3年前の今頃でした。その頃は高校進学について悩みが尽きず、特に私立高校に行きたいと思ってからは、金銭面での不安が尽きませんでした。そのような状況でも、私を奨学生として選んでくださった皆様のおかげで今、希望していた高校に通うことができ、大学進学、その先の未来が見えてきました。本当にありがとうございます。大学に行っても自分には何ができるのかと問い続け、社会に貢献できる人間になるため頑張ります。
10月には文化祭があり、11月には修学旅行がと陸上の今期最後の大会がありました。とても忙しいですが、とても充実して楽しく過ごせています。これからも勉強や部活に精一杯頑張りたいです。
11月にグランシップで、8校合同の演奏会がありました。他行の演奏を聞く機会はあまりないので、良い経験になりました。特に中高一貫の学校は人数が多く、演奏に迫力がありました。3月には定期演奏会がある為、今から練習を頑張り、成功させたいです。
12月上旬に修学旅行で長崎と福岡に行きます。ハウステンボスのイルミネーションが楽しみです。福岡の太宰府天満宮では、大学受験の合格祈願をしたいと思います。
高校受験から2年しかたたないのに、もう受験生になるのかと思うと不安ですが、今からコツコツ勉強をしていれば辛くないと先生が教えてくれたので、頑張りたいです。
最近では文化祭の準備や、保育体験実習など、学校行事がたくさんありました。大変なこともありましたが、一番印象に残っているのは保育体育実習で、幼稚園児と触れ合い、保育士の仕事を見せていただいたことです。保育士の園児に対する接し方や物事の教え方などがとても優しく、素直にすごいと思いました。自分が実際園児の面倒を見ていて、精神面・体力面共にとても疲れたからです。この体験を経て、貴重な経験ができたと思います。
私の学校は、11月下旬に文化祭を開催します。クラスではボールを使ったゲームをやります。このゲームの準備を通して、クラス一丸となり協力し、記憶に残る高校の文化祭にしたいと思います。
私は現在、来年に迫っている大学入試共通テストや、実用英語技能検定準1級合格に向け、毎日勉強に取り組んでいます。また、部活動では高校総体に向け、練習に力を入れて頑張っています。これからも勉強、部活ともに頑張ります。
先日修学旅行に行きました。福島県のBritish Hillsで更なる英語教養や、英語で話すことの楽しさを感じることができました。会津若松では、事前研修を行っていた鶴ヶ城や白虎隊についての歴史を深く体で感じて来ました。
部活動も最近吹奏楽のイベントも増えてきて、活動の幅が広がってきました。12月のイベントではソロをすることも決まっているため、練習に励んでいます。仲間と一生懸命になって何かに取り組み、達成する嬉しさを感じることのできる今を大切にしたいです。
先月、高原教室という3泊4日の学校行事で群馬に行きました。今まで写真でしか見たことがなかった富岡製糸場を見学したり、自分で登れるかわからなかった山を登り切ったりし、とても充実した時間を過ごしました。また、校内の球技大会のバスケットボールに、クラス一丸となって取り組むことができました。