公益財団法人 スズキ教育文化財団

  1. 公益財団法人 スズキ教育文化財団
  2. 奨学生からの手紙

奨学生からの手紙Letter from scholars

奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。

大学は後期に入り、前期と比べて対面で行われる講義が増えました。教授や友人たちと会うことができるようになり、直接会ってコミュニケーションをとれることの大切さと嬉しさを感じています。また、学科専門科目の講義が本格的に始まり、自分の好きなことを学べる楽しさを実感しています。難しく思う部分もありますが、自分の目標に向けてしっかり努力し、自分の好きなことにも一生懸命取り組んでいきたいです。

アイコン:大学1年 Aさん 大学1年 Aさん

私はグローバルに活躍できる社会人になるという夢を実現するために、4月から地元である静岡を離れ、秋田県で大学生活を過ごしています。春学期では主に英語能力を高めるための授業を行っていました。春学期で身についた力を活かして、この秋学期では数学やコンピューターリテラシーなど、英語での専門授業を少しずつ受けています。毎日の課題やテスト、エッセイのタスクは大変ですが、これらすべては自分たちの成長につながりますし、コンポジションの授業で習っているCMの批判的分析や総合論争エッセイの書き方は、将来会社でレポートを書くときに役立つと信じています。また、この秋学期では、学生会本部の活動として、外部講師の講演会の企画運営を頑張ってきました。他方では、春から続けているアルバイト先で昇進でき、現在マネージャーになるための勉強もしています。大変な日もありますが、大学生活とアルバイトを両立しながら、毎日の生活を送っています。

アイコン:大学1年 Kさん 大学1年 Kさん

3年生の夏休みは、隣の地球惑星環境学科の野外調査の授業全てに参加したり、自分の学科の巡検に参加したり、昨年度も参加させていただいた国立天文台のサマースチューデントプログラムというものに参加し、銀河の観測的研究の体験をさせていただいたりと、忙しくも大変有意義な時間を過ごしました。
国立天文台のサマースチューデントプログラムでは、遠方銀河の観測的研究をされている先生のもとで、「極金属欠乏銀河=Extreme Metal Poor Galaxy(EMPG)」と呼ばれる不思議な銀河について、面分光と呼ばれる、写真のように分光データ面で取得できるすばる望遠鏡の装置を使って観測したデータを使い解析し、EMPGの形成や進化を探るという研究体験をさせていただきました。初めて銀河の観測的研究の体験ができとても楽しかったので、今後天文学の観測を使った研究をしたいと強く考えるようになりました。
また、夏休みに行った環境学科の野外調査が楽しかったので、後期からは野外調査の授業で得られたサンプルやデータをもとに、研究体験を行う環境学実習や、微生物などに関する生物多様性実習を履修しています。私の学科では、地物実験という、回路・熱真空・弾性体・分光・偏光顕微鏡の5つについて学ぶ実験の授業が始まり、平日は毎日実習・実験をし、色々な手法や原理を学んでいます。前期は物理学科と同じ物理の授業ばかりでしたが、後期は自分の好きな地学の授業が多く、勉強を頑張っています。地学の勉強ははかどりますが、基礎知識となる物理や数学の知識がかなり浅いので、来年の院試に向けても入試問題を解くなどし、基礎知識である物理や数学を身に着けたいです。

アイコン:大学3年 Sさん 大学3年 Sさん

今月末の期末試験に向け、勉強を始めたところです。日々勉強する中で、英語の楽しさや大切さに気付き、最近では特に力を入れて勉強しています。
新型コロナウィルスも収束し始め、部活動においても本格的に活動が再開し、今は次の大会に向けて日々仲間と切磋琢磨しています。
また、今まで延期、中止を繰り返していた学校行事も計画され、今月だけでも2つほど予定されています。
これからも勉強と部活動を両立させ、どちらもおろそかにならないよう頑張ります。

アイコン:高校1年 Oさん 高校1年 Oさん

高校に入学してから半年が過ぎ、楽しく充実した学校生活を送っています。
先日オープンスクールがありました。中学生の姿を見て、昨年の今頃はまだ、進路に悩んでいた自分を思い出し、時の流れは早いなと感じました。きっとこの3年間もあっという間に過ぎてしまうので、1日を大切に、充実した生活を送りたいです。
勉強面では、中間テストのコミュニケーション英語で、クラス1位をとることができました。特に英語の勉強に力を入れているので嬉しかったです。しかし、理科数学が苦手で、それが点数にも表れていたので、もっと頑張りたいです。
その他には、家庭科の授業の一環で、保育実習に行きました。中学2年の職場体験で一度経験したことがあったのですが、それでも久しぶりでとても大変でした。園児同士が喧嘩したり、言うことを聞かなかったり、「危ない」と注意しても上に乗っかってきたり、とにかく園児達が元気すぎてとても苦労しました。でも、初めて会うのにたくさん話しかけてくれたり、似顔絵を描いてくれたりと、かわいくて無邪気な姿を見てほっこりし、日頃の疲れが癒されました。また行きたいです。
これからも自分の将来について考えながら、勉強や部活、遊びにも全力で取り組みたいです。

アイコン:高校1年 Kさん 高校1年 Kさん

7月の期末試験で、私は総合点・成績共にクラスで1位をとりました。努力が実り、とても嬉しかったです。
9月は全商英語検定を受けました。99点という高得点をとれて嬉しかったのと同時に、悔しい気持ちにもなりました。
10月には中間試験と体育大会がありました。試験では、1学期末の試験より結果が落ちてしまい残念ではありましたが、自分のベストを尽くせたと思っています。体育大会は、高校生になって初めての全体行事でした。私は走り高跳びに挑戦しました。1回目で足が引っかかってしまい、決勝までは進めませんでしたが、新しいことに挑戦できて良かったです。

アイコン:高校1年 Yさん 高校1年 Yさん

後期に入り、高校生活にも慣れ、勉強も部活も頑張っています。
勉強面では家での学習習慣が身につき、宿題以外の勉強にも自主的に取り組んでいます。
部活では新人戦が終わり、来年の県総体に向けての練習をしています。新しいポジションに挑戦したり、体力づくりをしています。練習はきついですが、先輩や友達とソフトボールをするのは楽しいです。
私にはずっと看護師になるという夢がありましたが、最近では、教師やスポーツ関係の職業にも興味を持っておえい、今は自分で職業や大学について調べています。たくさん悩んで後悔しないように、自分に合ったものを選べるようにしたいです。

アイコン:高校1年 Nさん 高校1年 Nさん

2学期に入り、学校生活にも慣れてきて、少しずつ気持ちの余裕も出てきました。運動会や部活の大会に向けて、時には朝早くから夜遅くまで周りのみんなと気持ちを一つにして取組み、乗り越えることができました。

アイコン:高校1年 Hさん 高校1年 Hさん

先日、学年別の遠足が無事行われ、久能山東照宮と日本平動物園に行きました。クラスの友人との思い出をまたひとつ作れたので良かったです。
僕は陸上部に入ってから、大会があるたびに部活の先輩や同級生から素晴らしい試合を見させてもらっています。県高校駅伝で優勝し、全国大会出場を決めた女子駅伝の人たちからもたくさんの感動や元気をもらいながら部活に励んでいます。もうすぐ冬季練習に入り、部活の内容が体力や身体づくり中心に変わってきます。今年の冬に身体をつくり、来年春から周りに負けないくらい良い記録が残せるよう練習していきたいです。

アイコン:高校1年 Sさん 高校1年 Sさん

10月はマーチング大会に向けて練習に励んでいました。全国大会出場は果たせませんでしたが、とても充実した日々となりました。
また、高校生活のリズムも安定してきて、最近はより濃い日々を送ることができています。学校の授業も早く、難しくなってきていますが、自分の未来を考え、勉強から逃げずに向き合っています。

アイコン:高校1年 Wさん 高校1年 Wさん