公益財団法人 スズキ教育文化財団

  1. 公益財団法人 スズキ教育文化財団
  2. 奨学生からの手紙
  3. 高校1年生から

奨学生からの手紙Letter from scholars

奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。

高校1年生からの手紙

高校生活は環境や友人に恵まれ、楽しい日々が続いています。部活動はテニス部に所属しています。テニスではボールのコントロールが難しいので正確な技術を身につけられるように日々の練習をがんばっていきたいです。

アイコン:高校1年 Oさん 高校1年 Oさん

先日は、高校生になってから初めての定期テストがありました。周囲のレベルが高く、とても驚きました。そんな中、生物のテストで、学年5位をとることができ、大きな達成感を得ることができました。次のテストでも、良い結果を残せるように、毎日の授業を大切にし、勉学に励みたいです。

アイコン:高校1年 Sさん 高校1年 Sさん

現在は主にAIの開発に尽力しており、サイト内の文章をデータとした対話型AIや文章を自動生成するAIの開発を行っております。

自校の行事の一部である企業訪問を存分に活用することにより、AI開発の先駆的な企業にも訪問する予定であり、これらの活動を通して、自分の中でのAIに関する知見を深めるべく努力しています。

アイコン:高校1年 Iさん 高校1年 Iさん

私の夢は一流のサッカー選手になることです。そのために勉学、サッカーをおこたらず、まずは高校のレギュラーを勝ち取ります。そして夢を叶えます。

アイコン:高校1年 Mさん 高校1年 Mさん

高校での初めての中間テストでは、よい結果を残すことができました。このテストでの反省点を次に生かせるよう、より一層勉強に力を入れていきたいと思っています。部活動は、中学の時と同じく吹奏楽部に所属しています。本格的な活動が始まり、とても大変な毎日ですが、たくさんの演奏の機会をいただくことができ、もっと自分の技術を磨くために日々練習に励んでいます。

アイコン:高校1年 Sさん 高校1年 Sさん

文理選択という大きな選択がありました。私は日本語は本当に美しく、面白いものだと思っており、もっと深く学びたいと思っています。そのため、国語をより深められる文系を選択しました。理数科目はあまり得意ではありませんが、勉強自体は楽しいと思っています。これからもますますレベルが上がっていき、苦しくなることもあると思うけれど、自分が楽しいと思えるような方法で少しずつ解決していきたいです。

アイコン:高校1年 Sさん 高校1年 Sさん

私は今部活動と学校生活がものすごく充実しています。部活動では、県大会、東海大会に出場することができました。日々の練習の成果がみのってとてもうれしかったです。学校生活では、生徒会役員に任命されました。これからも部活動と生徒会活動をがんばっていきます。

アイコン:高校1年 Kさん 高校1年 Kさん

私は今、学校の探求プログラムで実験を行っています。上手くいくことばかりではなくて、仮説と違う結果が出てしまったり、時間が足りなかったりとハプニングも多いですが、とても充実しています。

また、12月にはTOEICを受ける予定でいます。英語が得意なので、どんどん伸ばしていきたいと思っています。実用英語技能検定は以前受検したことがあるのですが、TOEICは初めてなのでしっかりと調べて対策をしていきます。

高校生活にも慣れてきて、だんだんと忙しくなっていきますが、レベルを下げないようがんばっていきたいです。

アイコン:高校1年 Oさん 高校1年 Oさん

この夏、私はオーストラリアに短期留学に行きました。(このような機会が与えられたのも、財団の支援があってのことです。本当にありがとうございます。)語学学校では幸運なことに一番上のクラスに入ることができました。しかし、そのクラスで、明らかに私だけ英語力が低く、大変でした。学校の英語のテストではだいたい1位や2位だったため、天狗になり伸びきっていた私の鼻は、世界の広さを知り、思いっきりへし折られました。良い挫折だったと思っています。

毎週ある単元テストや小テストの勉強、模試対策、英検対策に追われつつ、高校生活を送っています。しかし、ついついだらけてしまうことも多いです。今だらけていれば、苦しむのは受験生になった自分だと、己を叱咤しながら今日も机に向かいます。

アイコン:高校1年 Mさん 高校1年 Mさん

現在僕は、高校で勉学と部活動の両立に励んでおります。高校の学習内容はとても難しく、行き詰まることもありましたが、先生や周りの友達の協力を経て、少しずつ苦手を克服しています。また、部活動では、一回一回の練習を大切にし、練習後も自主練習をして、体力、実力が日に日に向上しているのを感じます。このまま目標に向かって努力していきます。

アイコン:高校1年 Tさん 高校1年 Tさん