- 公益財団法人 スズキ教育文化財団
- 奨学生からの手紙
- 高校1年生から
奨学生からの手紙Letter from scholars
奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。
奨学生の皆さんから届いたお便りを紹介します。(個人的な部分は割愛させていただきました)
スズキ教育文化財団の事務局では、奨学生のみなさん、保護者、先生方からのご意見ご投稿をお待ちしております。
ご意見ご投稿はこちらのメールからお送りください。
現在、特に力を入れていることは部活動と勉強です。部活動は、中学と変わらず吹奏楽部に入部しました。大会に出場できるように、部活動終了後も練習しています。大会だけでなく、お客さんの前で演奏する機会がたくさんあるので、先輩との交流も大切にしながらポップスの練習にも取り組んでいます。
勉強では、助産師の夢を叶えるために、中学よりも勉強時間を増やし、友人と勉強する機会も増やしました。理解できなかったところは、友人や先輩方、先生方に理解できるまで教えてもらっています。
部活動が始まった頃は勉強と部活動と習い事の両立が難しいかもしれないと思っていましたが、今では両立できるようになりました。
高校生活が始まって1か月が過ぎました。初めてのテストも終わり、今は文化祭・体育祭に向けて毎日準備しています。
私は特進クラスに入ることができたので、良い結果を残せるように何事にも全力を尽くしていきたいと思います。
3年間しかない高校生活をより充実したものにするために勉強や部活だけでなく、様々な人との関わり合いも大切にし、少しずつ頑張っていきたいです。
高校に入学したときは、友達があまりいないことや、環境の変化から、高校生活への不安がとても大きかったです。でも、最近は、高校生活に慣れてきて、楽しく過ごすことができるようになってきました。
部活動は、中学校の時と同じ吹奏楽部に入部し、チューバという楽器を担当することになりました。チューバは中学校の頃にもやっていた楽器なのですが、しばらく吹いていなかったため、その時ほど上手く吹けなくなり、体力も落ちてしまいました。まずは、中学生の時のレベルまで演奏のレベルと体力を戻すことを目標に頑張りたいと思います。
勉強は、話に聞いていた通り、中学校より量が多く難易度も高くて、とても難しいです。そのため、これから3年間勉強についていけのかという不安があります。まずは、月末にある中間テストに向けて、勉強をがんばっていきたいと思います。
私には、大きな夢があります。それは、将来、大好きな動物や自然を守りたいという夢です。私は小学生のときから、動物も美しい自然も守っていきたいと思っており、今でもその思いは変わっていません。
世界には本当にたくさん、私がまだ知らず、見たこともないような生物や美しい自然があります。私はそれらを1つでも多くこの目で見て守っていきたいと思うのです。想像しただけで、期待がふくらみます。
この先の進路はまだ決まっていませんが、常に前向きに学業に励み、3年間の高校生活の中で自分がやりたいことを見つけていきたいと思います。
もうすぐ中間テストがあり、勉強にも気合が入っています。高校生になってから初めてのテストなのでどう勉強すべきか悩むところもありますが良い点数をとれるよう努力していきます。
中学校のときよりも授業進度もはやくなり、内容もむずかしくなりました。だから、中学校のときよりも家庭学習の時間を増やし、その日の授業内容を定着させるようにしました。
英語検定など資格取得のための勉強にも注力しています。3年後の大学受験に向けて、1年の時から努力を重ね、高校3年間を有意義に過ごしたいです。
部活動は吹奏楽部に入部しました。
これからも自分が後悔しないよう、何事にも挑戦し、努力を重ねていきます。
入学当初は、新しい環境に馴染めるだろうか、と不安に思っていましたが、新たな友人もでき、楽しい学校生活を送っております。
勉学につきましては、やはり中学とは違い、より難しくなったと感じております。そのため、日々の授業の予習、復習を欠かさず行い、不明な点をなくすようにしています。また、入学後すぐのテストでは、よい成績を修めることができ、さらなる学力向上に努める所存です。
一人暮らしにも慣れてきて、なんとか家事と学校生活の両立が出来るようになってきました。この一カ月で大学は高校までとは違い、何でも自分で決め、確認・実行しなければならない、という自己責任の世界であることを、ひしひしと感じています。でも逆に言えば、自分のやりたいことをとことん追求できる、という点では自由の幅が広がったということで、期待に胸を膨らませているところです。
新たな学び舎での生活に少しずつ心身を慣らしております。入学当初は友達ができるか不安だったのですが、今では一緒にお昼を食べる仲間もでき楽しい高校生活を送っております。授業のペースは中学校に比べかなりはやいですが、おいていかれないよう毎日の復習を忘れずに努力しております。
高校生になってからの目標は、現役で看護専門学校に受かることです。
高校に入学して、部活動を頑張っています。中学校のときとは違うスポーツを始めました。それは、「バレーボール」です。きっかけは、先輩の「入ってほしい。」というお誘いの言葉をいただいたことです。
2か月ほどしかたっていませんが、想像以上に難しく、出来ないことだらけです。インハイが終了し、3年生が引退してしまいました。今は、1,2年生で、頑張っています。先日練習試合がありましたが、初心者の私が、出ることになってしまいました。やっぱり、できないことだらけで、足を引っぱっている感覚です。大変なことが多いですが、一生懸命に、これからも頑張ろうと思います。